コーヒーのサブスクサービスをいざ選ぼうと思ったらたくさんあって選べない。自分に合ったコーヒーが買えるのはどこだろう。
そんな悩みにこの記事では答えていきます。
コーヒーのサブスクを選ぶときのポイントについてまとめてありますので、よければ参考にしてください。
また、最後におすすめのサブスクサービスについても紹介してあります。興味があればまずはここから利用してみるのもおすすめです。
コーヒーサブスクのメリットとデメリット
メリット
コーヒーを自分で選ぶ手間がない
いつも同じコーヒーを飲みたい場合にはサブスクのシステムが役に立ちます。 最初に選んだものが定期的に送られてくるので、意思決定する必要がないという体験はあなたの生活を快適にする助けになるでしょう。
普段選ばないコーヒーを試せる
いつもと違うコーヒーに興味を持ちつつも、ついつい同じコーヒーを選んでしまいがちになる人も多いのではないでしょうか? そんな人にもコーヒーのサブスクは役に立ちます。 数あるコーヒーの中からあなたの好みに合ったものを選んで送ってくれるサービスも、コーヒーサブスクの魅力です。
コーヒー切れがない
適切に期間を設定できれば飲みたい時にコーヒーがなくなっている!なんて思いをすることはなくなります。 そういった点でもコーヒーサブスクは便利です。
デメリット
自分が飲みたいコーヒーがない場合がある
自分の好みを完全に把握しており、自分で焙煎度も調整したいという人には向いていないことがあります。 コーヒーへの強いこだわりがある場合、逆に自分で選べないことがデメリットに感じるかもしれません。
PostCoffeeでは、200種類以上のコーヒーの中から自分の好みに合ったコーヒーが選ばれます。 あなたがおいしいと感じるコーヒーも見つかりやすいかもしれません。
継続コストがかかる
サブスクサービスでは定期的にコストがかかります。 コーヒーを飲む量にばらつきがある人の場合は、これまでよりもコストがかかりすぎてしまうことがあります。 そんな方には配送サイクルや量を調整することで無駄なく楽しむことも可能です。
ここだけ抑えたいサブスクの選び方

量
配送サイクルのうちで消費できる量に調整できるかどうかは重要です。 無駄なくコーヒーを楽しむためにこの点はチェックしておきます。
選択項目
普段どのようにコーヒーを利用したいかという点もチェックしましょう。 お湯を注ぐだけで出来上がるドリップパックやインスタントコーヒーが選べるサービスもあります。
サイクル
配送サイクルの柔軟性も、サービスの利用しやすさを決定する要素です。 サイクルを短くしていろんなコーヒーを試してみるのも楽しみ方の一つになるでしょう。
支払い方法
大抵の場合はクレジットカードが利用できますが、一部代引きなどで現金を利用することができるサービスもあります。 現金を使用したい場合などはこの点に注意しましょう。
退会方法
退会する時に条件がついているサービスもあります。 サービスを利用する前にこの点について把握しておきましょう。
おすすめのサブスクサービス
私がおすすめするサブスクサービスはPostCoffeeとINIC coffeeです。
PostCoffee
コーヒーのサブスクサービスと聞かれれば最初に名前が上がるのではないでしょうか?
PostCoffeeでは数百種類のコーヒーから自分の好みに合わせたコーヒーを選んでくれるAI診断が魅力的です。自分にはどんなコーヒーが合うのだろうかと思っている人にはぴったりなのではないでしょうか?
私が実際にPostCoffeeを試してみた記事もありますのでよかったら参考にしてみてください。

INIC coffee
INIC coffee は、一般的な豆や粉を送るサービスとは異なり、手軽に楽しめる本格コーヒーに特化しています。
器具の準備は一切不要。お湯を注ぐだけで、香り高くワンランク上の味わいが広がります。
ただし、解約条件に原則3回の利用がある点については注意が必要です。
コーヒサブスクは生活を豊かに変えてくれる
コーヒーのサブスクサービスは上手に使えばあなたのコーヒー生活を豊かに変えてくれるものです。今回紹介したような点に気をつけて良いコーヒーライフをお過ごしください。
コメント